2019年12月– date –
-
腰方形筋が腰や脊柱に与える解剖や機能について
腰椎と骨盤を左右からつないでいる筋肉、腰方形筋。腹筋や背筋に比べて知名度が低い筋肉ではありますが、臨床現場ではポイントにもなりやすい筋肉ともなります。今回はこの腰方形筋の解剖や機能、運動について簡単に紹介したいと思います!腰方形筋の役割... -
脊柱起立筋が腰・骨盤に影響を与える解剖と機能
背中を伸ばすのに最も大きく関与する背筋の代表格である脊柱起立筋。脊柱起立筋が背筋として具体的にどのような働きがあるか皆さん知っていますか?今回は脊柱起立筋が腰・骨盤にどのような影響を与えているかを紹介していきたいと思います!背中が丸いの... -
大殿筋の解剖と腰・骨盤に与える影響について
皆さんは大殿筋というお尻の筋肉を知っていますか?大殿筋はお尻を引き締めるだけでなく、腰や骨盤周囲にも影響を与えるので解剖と一緒に機能を紹介していきたいと思います。機能や解剖を通して運動したい腰や骨盤にどう影響するか知りたい人体に興味があ...
1